webアンケート結果公開

7月末~8月初めに回答していただいた、小学校プログラミング教育に関するアンケート結果を公開します。
10/19にJAET(日本教育工学研究協議会)島根大会にて研究発表したものの一部になります。
回答いただいた方々、公開が遅くなりましたが、ご協力ありがとうございました。
http://mochizuki.la.coocan.jp/downloads/20191112report.pdf

オープンカレッジ終わりました。

理科実験ボード

10/28(月)大分県立芸術文化短期大学オープンカレッジ講座のひとつ、
「micro:bitを使ったプログラミング教育講座」全3回が終了しました。
最終回は、小学校6年で使える「micro:bit『電気の利用』理科ボード」を使ったプログラミングにも取り組みました。
最後に参加者の方々のリフレクションをもとにまとめを行いました。

プログラミングフェスタに参加しました。

プログラミングフェスタパネルディスカッション

10/27(日)大分市情報学習センターで行われた「プログラミングフェスタ」に参加しました。多くのお子さん・保護者の方々が参加する中、
・ミニ講演「小学校プログラミング教育の必修化」
・プログラミング教育に関するパネルディスカッション
に講師・パネラーとして登壇しました。
いろいろな質問が出て、保護者の方々も学校のプログラミング教育に関心を寄せていることがよくわかりました。

これからの予定

10/27(日)プログラミングフェスタ講演(大分 大分市情報学習センター)
10/28(月)芸短オープンカレッジ講座講師(第3回)(大分 大分県立芸術文化短期大学)
11/24(日)姫路発!はりまSTEAMラボ micro:bit研修講師(姫路)
12/26(木)先生と保護者向けプログラミング講座講師(大分 大分市情報学習センター)
2020/2/11(火 建国記念の日)先生と保護者向けプログラミング講座講師(大分 大分市情報学習センター)

全日本教育工学研究協議会で発表しました。

発表会場の様子

10/18-19に行われた第45回全日本教育工学研究協議会全国大会(島根)にて、研究発表を行いました。「小学校プログラミング教育に資する『micro:bitサンプルプログラミング集』の開発」
いくつかの意見や質問をいただいたので、その課題をこれから解決していきたいと思います。
http://conv.jaet.jp/
(論文集あり 354Pから)

オープンカレッジが始まりました。

オープンカレッジの様子

10/7(月)夜 大分県立芸術文化短期大学オープンカレッジのひとつ
「micro:bitを使ったプログラミング教育講座」第1回を行いました。

4名の参加でしたが、小学校~中学校~高校を見通したプログラミング教育についての話、micro:bitサンプルプログラミング集を資料とした実習に積極的に取り組んでいただきました。書いていただいたリフレクションシートの感想をもとにまとめを行い、次回の予告をして終わりました。次回(10/21)次々回(10/28)と続きます。

関西EDIXにて講演しました。

関西EDIXの様子

9/25(水)関西EDIX初日に、バッファローブースで、
「小学校プログラミング教育に必要とされる教材とそれを支えるネットワーク
 ~micro:bitサンプルプログラミング集の活用」というテーマで2回講演しました。
多くの方々から聴いていただき、ありがたかったです。