micro:bitを使ったセミナー

気象観測センサーを使った実習

2/11祝日、プログラミング教育とmicro:bitに関するセミナーの講師をつとめました。すべての資料を見直し、年末とは違う内容になりました。
写真の新しいmicro:bit拡張パーツ(気温・湿度・気圧センサー)もみなさん関心が高く、さっそく購入してみようという声があがりました。

今年度最後のセミナー予告

セミナーチラシ

2/11祝日に大分市情報学習センターで、「先生向けプログラミング教室」の講師をします。内容としては、講義(最近の情勢とくに1人1台学習者端末の話題など)・micro:bitを使ったプログラミング実習と演習(micro:bitサンプルプログラミング集3.0版を資料として)になります。市外・県外・一般の方も参加OKです。
問い合わせ・申し込みは、大分市情報学習センターまで。
 ※チラシ画像掲載は許可を得ています。

micro:bitサンプルプログラミング集3.0版を公開

関連リンクからダウンロードできる
「micro:bitサンプルプログラミング集」を3.0版にアップデートして公開しました。
66(ブロック)+4(microPython)の計70サンプル・152ページあります。
・プログラム自体の修正
・解説などの修正
・新規サンプルプログラム+microPython版(文部科学省高校情報研修教材に沿って)追加 などを行っています。
直接ダウンロードはこちら

micro:bitサンプルプログラミング集公開版を更新しました。

関連リンクからダウンロードできる、
「micro:bitサンプルプログラミング集」を2.11版に更新しました。いくつかのサンプル追加と、文言修正などです。近いうちに、microPythonサンプルを追加し、キャプチャ画面を撮りなおした3.0版へのバージョンアップを予定しています。
・・・2020/1/14 3.0版を公開しました。

プログラミング教育セミナーを行いました。

1226セミナーの様子

大分市情報学習センターでのプログラミング教育とmicro:bitに関するセミナーの講師をしました。今話題の「1人1台学習者端末」や来年度小学校で必修化となるプログラミング教育に関する講話をしたあと、研修室にてmicro:bitサンプルプログラミング集ピックアップ版を資料に午後まで実習を行いました。昼食もお弁当を食べながら懇談会形式をとり、いろいろな話をすることができて好評でした。次回は2/11(建国記念の日)です。

webアンケート結果公開

7月末~8月初めに回答していただいた、小学校プログラミング教育に関するアンケート結果を公開します。
10/19にJAET(日本教育工学研究協議会)島根大会にて研究発表したものの一部になります。
回答いただいた方々、公開が遅くなりましたが、ご協力ありがとうございました。
http://mochizuki.la.coocan.jp/downloads/20191112report.pdf

オープンカレッジ終わりました。

理科実験ボード

10/28(月)大分県立芸術文化短期大学オープンカレッジ講座のひとつ、
「micro:bitを使ったプログラミング教育講座」全3回が終了しました。
最終回は、小学校6年で使える「micro:bit『電気の利用』理科ボード」を使ったプログラミングにも取り組みました。
最後に参加者の方々のリフレクションをもとにまとめを行いました。