片岡 麻実さんにインタビューしていただく、
itmedia ブログの新シリーズ「情報1」
第1回「『情報1』がどうして話題になっているのか」
https://blogs.itmedia.co.jp/kataoka/2022/07/informatics.html
まずは、情報1がどうして最近話題として取り上げられるかについて
話しています。
全3回(毎月1回)予定です。
令和4年度「学習デジタル教材コンクール」
note しばらく休止します。
2020年3月から毎日書いてきたnote ですが、
自分の時間確保のためしばらく休止します。
これまでの内容は、note のページから。
‘note’のページを追加しました。
2020年3月(一斉休校時)から書き始めた’note’。
今も毎月テーマを決めて書き続けています。
2022年4月
振り返って1つのページにまとめてみました。
‘note’
月テーマを追加していく予定です。
「Google サービスとオンライン授業体験」2
3/14(月)午前は、大分市情報学習センターで最後となる「Google サービスとオンライン授業体験」の2回目。
・Google について
・Google Jamboard 体験
・Google フォームによるアンケート作成
・出力されたデータのGoogle スプレッドシートでの集計
などについて、参加者とともに先週つくったGoogle Classroom で実習を行いました。
この回で残念ながら最終回でしたが、この続きを受講したい(センターが廃止されるので続きはないのですが)という声を多くいただきました。
・・・フォームを使った講座アンケート 満足度 5.0/5.0点
「プログラミング教育」ハイブリッド形式パネルディスカッション Part Ⅱとロボットプログラミング実践
3/13(日)午後から、大分市情報学習センターにて、
「プログラミング教育」ハイブリッド形式パネルディスカッション Part Ⅱとロボットプログラミング実践 講座の講師をしました。
・GIGAスクール端末活用に関するアンケート結果をもとにしたパネルディスカッション
・ハイブリッド型の「ロボットカーチャレンジ」プログラミング実習
でした。
アンケート結果は、5.0/5.0点でした。情報学習センターが残念ながら今月末で廃止になってしまうため、こういった講座の場所がなくなるのが残念です。
「Google サービスとオンライン授業体験」1
大分市情報学習センターが今月末で閉鎖になってしまうのに伴い、
いくつかの講座を依頼されています。
3/7(月)午前は、「Google サービスとオンライン授業体験」の1回目。
・Google について
・Google アカウント作成
・Google Classroom への参加
・Google ドキュメントの活用
・Google スライドの活用
・Google フォトの活用
などについて、参加者とともにGoogle Classroom を使った実習を行いました。
この状態で対面ではなく、ハイブリッドやオンラインに移行しても成り立つことから、
日頃からオンラインサービスを授業に組み込んでおくことが大切という話をしました。
・・・フォームを使った講座アンケート 満足度 5.0/5.0点
来週が2回目です。
これからの予定
03/07(月)大分市情報学習センター Google活用研修会①(対面型)
03/13(日)大分市情報学習センター「ハイブリッド型パネルディスカッションⅡとロボット・プログラミング」(ハイブリッド型)
・・・申込みフォームはこちら
03/14(月)大分市情報学習センター Google活用研修会②(対面型)
この後の講座予定はありません。リモート・オンライン・ハイブリッド型講座・授業・研修等依頼がありましたらご連絡ください。
micro:bit「サンプルプログラミング集」5.0版
前回のアップデートから1年ほど経ちますが、
サンプルプログラミング集を5.0版にアップデートしました。
http://mochizuki.la.coocan.jp/wp/microbit_sample_programing/
・ロボットカー(Cutebot)編を追加しました。
・220ページになったため、分冊版をつくりました。
今回から作成ベースを、PowerpointからGoogleスライドに移行したのも、アップデートのひとつといえます。
パネルディスカッションと実習講座
12/26(日)ハイブリッド型(対面とオンライン)で、
・プログラミング教育に関するパネルディスカッション
・micro:bitを使ったリモコンカープログラミング
の講座講師をつとめました。
11月にとったアンケート(GIGAスクール端末を用いたプログラミング教育について)の説明とパネラーからの発言、参加者の質問を受けての意見交換など。
プログラミング実習もZoomを全員が使った形での講座でした。【完全なオンライン型】