授業づくりネットワーク2008イン仙台の案内

| コメント(0)

やまかん日記」より許可をいただいて転載です。

発信者:望月陽一郎
以下転記内容
---------------------------------

授業づくりネットワーク2008イン仙台の案内が公開されました。私は2日間講座を担当させていただきます。皆様もぜひ一緒に勉強しませんか。涼しい仙台でお会いしましょう。
http://jugyo.jp/nw2008natu/index.html
授業づくりネットワーク2008 in仙台 2次案内
 授業成立の基礎技術~考える教師・チャレンジする教師を目指して~
  主催・NPO法人「授業づくりネットワーク」
後援・宮城県教育委員会(予定) 仙台市教育委員会 お笑い教師同盟(決定)

 今、教室では少しぐらいつまらなくても、子供たちはおとなしく座っているものだという「常識」は成立しなくなっています。
 教師達は以前の少し安定した時代に育っていますから、この状況を前にして、困惑するのは当然です。しかし、手をこまねいていては前に進むことはできません。時代は新たな教師力を要請しています。
 本集会では新たな教師力のキーワードとして、「自ら考える教師」と「果敢に挑戦する教師」をあげました。昨年の「授業成立の基礎技術」を引き継ぎながら、参加される皆さんと一緒にその課題追求に取り組みたいと考えます。
 東北仙台でお会いできますよう、皆さんのご参加をお待ちしています。
■ 開催日 8月11日(月)~12日(火)
■ 会場 東北福祉大学 国見キャンパス 一・二号館
http://www.tfu.ac.jp/
宮城県仙台市青葉区国見1丁目8番1号
(アクセス)
・JR仙山線 仙台駅乗車 東北福祉大前駅下車 徒歩五分
・仙台駅前 バスプール仙台市営バス二四・二五番乗り場乗車
 北山→子平町循環 二五分
東北福祉大前バス停下車すぐ

■ 8月11日 (月)
9時30分~10:00 受付
10時00~10時10分 オープニング企画

10時10分~11時50分 全体講座
教師の説明力を鍛えるー保健教育を例に 講師 岩倉政城(尚絅学院大学教授)
 11時50分~12時50分 昼食休憩

12時50分~14時50分
教師の授業展開力を競う!Mini-1グランプリ2008開催!

15時00分~17時00分 課題別レポート検討会
コメンテーターによる課題に関するミニレクチャーの後に、3本の課題レポートを検討します。「発表15分+検討15分」です。
*レポートは「たのしい実践」「あすの授業」「ミニネタ2本(雑誌1頁)」のいずれかの形式です。コメンテータを紹介します。

 3・エンカウンターで学級づくり
 誰でも手軽に気軽に取り組める教育カウンセリングを目指して、小一プロブレム、中一ギャップ、学級の荒れ......など学級内での課題や問題に対応できる人間関係づくりのワークショップです。
 コメンテータ:八巻寛治(宮城・仙台市立向山小学校)1958年宮城県生まれ。上級教育カウンセラー、学級経営スーパーバイザー(Q-U等)、嘱託社会教育主事。著書『構成的グループエンカウンターミニエクササイズ56選 小学校版』(明治図書)ブログ「やまかん日記」

18時00分~20時00分 ネットワークパーティ(希望者のみ)

■8月12日(火)
9時30分~10時00分 受付
10時00分~12時00分
教師力UPワークショップ講座
1・ミニエクササイズで学級づくり
 朝の会や帰りの会に、すき間の時間に、授業の導入やや終末に。育てるカウンセリングの手法を効果的に目指して、小一プロブレム、中一ギャップ、学級の荒れ、など、手軽に取り組んで効果がある学級内の人間関係づくりのワークショップである。
 講師:八巻寛治(宮城・仙台市立向山小学校)協力者:遠藤安孝(宮城・富谷町立富ケ丘小学校)
 講師紹介:1958年生まれ、宮城県出身、3年半の銀行員生活を経て現職(小学校教員)小学校教員生活25年、上級教育カウンセラー、学級経営スーパーバイザー(Q-U
等)嘱託社会教育主事 著書は「構成的グループエンカウンター56選小学校版」(明治図書)他


13時~14時10分
お笑い教育祭り2 お笑いが教室を変える!

講座名:教室の空気を作る!
教室の空気を作る!~誰でもできる、子どもがのってくるミニネタ~「授業中の雰囲気が暗い...。」「子どもたちがさっぱりのってこない...。」そんなときにこんなミニネタを!誰でもできる内容を紹介します。これで2学期からは明るい教室に変身!
講師名:佐々木潤(宮城県石巻市立湊第二小学校)

講座名:教室の空気を温めるお笑い変身パフォーマンス
ゲストティーチャーになりきって教師が変身!?お笑いの要素を取り入れた授業や視聴覚教材を効果的に用いた「教室の空気の温め方」を体験的に学べるワークショップ。講師作成のネタを詰め込んだCD-Rのお土産付き。
講師名田中光夫(東京都羽村市立栄小学校)

講座名:お笑い教師トーク術
ネクラ人間でもでもネアカ教師になれます!要するに「この先生、オモローイ!」と思わせるにはそれなりのテクニックが 
必要なだけです。その人の性格や生い立ちなんて関係ないのです。ただ、ちょっとした覚悟と勇気があれば!今回は2学期早々から使
える「お笑いトーク」テクの数々をご紹介します。「オモローイ教師になる」覚悟と勇気をご持参の上おいで下さい。
講師紹介:
土作彰プロフィール

講座名:フォローの教育技術
子どものやる気を引き出すための、「フリ」と「フォロー」の技術を勇気づけの観点から具体的に紹介します。
講師名:赤坂真二(上越教育大学教職大学院准教授)

14時20分~16時00分
全体講座
フィンランド教育に学ぶ対話型授業
講師 北川 達夫(日本教育大学院大学客員教授)
16時10分~16時20分
エンディング企画

コメントする

このブログ記事について

このページは、y-mochizukiが2008年6月21日 18:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「第6回東北青年塾のご案内」です。

次のブログ記事は「授業づくりネットワーク2008イン仙台の案内第一弾」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01