毎日note を再開しました。
今月のテーマは、「生成AIにプログラミングさせる」でした。
https://note.com/m_yoichiro/archives/2024/05
・micro:bit のプログラミングを生成AIにさせる。
・プログラミングさせたものは使えるのか。
・生成AIに与えるプロンプト
などについて、書いています。
無料オンラインミニセミナー#2を行いました。
4/29(祝)に、2024無料オンラインミニセミナー#2
「プログラミングの基礎的な考え方 & ちょっと生成AI」を行いました。
・micro:bitを使った、プログラミングの基本的な考え方について
・生成AI「Google Gemini」を使って、micro:bitプログラミングをさせてみる
などを実演、お話しました。
事後アンケートの参加者満足度は、平均4.8点/5.0点満点でした。
次回#3は、5月末の予定です。
「micro:bitサンプルプログラミング集 第7.0版」を公開しました。
公開している「micro:bitサンプルプログラミング集」を第7.0版にアップデートしました。
内容としては、
・ブロック編
・V2編
・microPython編
・Pythonプログラミング編
・双方向(サーバ・クライアント)編
・ゲーム編 New!
となります。それぞれの分冊版も公開しています。
公開ページはこちら。
使用にあたっては、表紙にある条件を参照してください。
研修・講座等で使用したら、その様子をフィードバックしていただけるとありがたいです。
12月の毎日noteは「micro:bitでゲームづくり」
毎日noteを続けています。
今月の毎日noteは、プログラミング教材「micro:bit」を使って、
本体に付属しているLED・ボタンを使ったゲームづくりの過程を載せています。
https://note.com/m_yoichiro/archives/2023/12
作成したゲームは、「micro:bitサンプルプログラミング集」に追加する予定です。
無料オンラインミニセミナー#2
9/23(祝)「GoogleとChatGPTの体験」というタイトルで、
オンラインミニセミナーを行いました。
・元データを使った実習による体験
・Googleフォームによるアンケート処理の困り
・ChatGPTによるGoogle Apps Script作成で解決
・参加者の質問に回答する時間
でした。
事後アンケートの満足度 平均4.8点/5.0点満点でした。
途中退室せざるをえなかったため、満足度が満点ではなかったという方がいらっしゃったので、途中まででも満足いただけるよう工夫するつもりです。
次回#3は、「GIGA2について」を10月末に予定しています。
【4週連続短期集中シリーズ4】端末を用いた、学校におけるプログラミング教育について
片岡さんにインタビューしていただいてるitmediaブログ。
4週連続記事の最終回は、
・GIGAスクール端末の活用を用いたプログラミング教育について(2023/1)
アンケートの集計結果から、プログラミング教育の現状について話しました。
https://blogs.itmedia.co.jp/kataoka/2023/09/programing-device.html
EDIX東京で、ブース講演を行いました。
5/12 ビッグサイトでの教育系イベント、EDIX東京の「アーテック」ブースで、
「創造力につなげるプログラミングの学び方」〜まねる、変える、そして、つくるの3段階〜
講演を行いました。
・まねる、変える、そしてつくる のプログラミングを学ぶ3段階
・プログラミング教育に関するアンケート結果
・Studuino:bit(アーテックロボ2.0)サンプルプログラミング集2.0版
について話しました。
同様の内容について受け付けていますので、もし依頼がありましたら、
お問い合わせください。
micro:bit サンプルプログラミング集6.0版に双方向(サーバ・クライアント)編を追加
「micro:bit サンプルプログラミング集」に、
中学校技術・家庭科で扱われる双方向性のプログラミングに対応した、
・双方向(サーバ・クライアント)編
を追加して、6.0版として公開しました。
http://mochizuki.la.coocan.jp/wp/microbit_sample_programing/
授業や講座・研修で使用する場合は、事前にお知らせいただけるとありがたいです。
また、資料・カタログ等に掲載する場合は必ずご相談ください。
※6.0版より前の版は公開終了しています。最新版をご利用ください。
Studuino:bit(アーテックロボ2.0)サンプルプログラミング集をアップデート
サンプルプログラミング集をアップデートしました。
・「まねる、変える、そしてつくる」の資料を追加。
・従来の部分を、「Studuino:bit(メインユニット)編」に。
・「ロボットカー・関数編」を追加。
ダウンロードはこちら。
再開 毎日noteの4月テーマは「Studuino:bit ロボットカー」
しばらく休んでいた「毎日note」を再開しました。
4月のテーマは、
・Studuino:bit ロボットカー です。
アーテックロボ2.0(Studuino:bit)の拡張ユニットを組み立てたロボットカーのサンプルプログラムをつくりながら、いろいろなプログラミングに取り組んでいます。
完成したサンプルプログラムは、「Studuino:bit サンプルプログラミング集2.0版」として公開予定です。
https://note.com/m_yoichiro/archives/2023/04