今後の予定

2023/5/12(金)第14回EDIX(教育ITソリューションEXPO)東京 講演(予定)

これ以外の講座予定等はまだ入っていませんので、
対面やリモート研修・講座・授業等依頼がありましたら、「お問い合わせ」からどうぞ。

今後の予定

10/29(土)JAET(日本教育工学研究協議会)全国大会にてオンライン発表予定
「GIGA スクール端末に関するネットアンケートから見る『普段使いのオンライン授業』」

11月〜12月 姫路市小学校にてプログラミングリモート授業(予定)

これ以外の講座予定等はまだ入っていませんので、
リモート研修・講座・授業等依頼がありましたら、「お問い合わせ」からどうぞ。

今後の予定

8/21(日)JSEI(日本教育情報学会)年会にて課題研究発表(予定)
プログラミング教育研究会
「GIGA スクール端末を有効に活用するための『プログラミング授業 STYLE』
-端末活用状況に関するアンケート結果とプログラミング授業の事例をとおして-」

講座予定等入っていませんので、リモート研修・講座・授業等依頼がありましたら、
お問い合わせ」から。

令和4年度「学習デジタル教材コンクール」

応募していた、令和4年度「学習デジタル教材コンクール」にて佳作をいただきました。
・「micro:bitサンプルプログラミング集 5.0版」
 ・・・ロボットカー版の追加
 ・・・分冊版を設定
などについてアピールしました。

受賞者一覧(リンク先が開きます)

※プログラミング集はこちらのページからダウンロードできます。

これからの予定

・2021年12月8日 姫路豊富小中学校 プログラミング授業(リモート)
・2021年12月26日 大分市情報学習センター
「プログラミング教育のディスカッションとロボットプログラミング実践」(ハイブリッド)

2022年の予定はまだありません。

講座等(プログラミング、GIGAスクール、オンライン授業など)の依頼がありましたらご相談ください。

これからの予定

・2021年10月26日(火)大分市情報学習センター「Zoom基礎講座」(大分)
・2021年11月20日(土)第47回全日本教育工学研究協議会全国大会大阪大会 研究発表「プログラミング教育におけるPython授業アプローチの工夫 -micro:bit Makecode活用による段階的な導入-」(オンライン)
・2021年12月 姫路豊富小中学校 プログラミング授業(リモート)

講座等(プログラミング、GIGAスクール、オンライン授業など)の依頼がありましたらご相談ください。

今後の予定(2021/05/26時点)をお知らせします。

7/25(日)大分市情報学習センターイベントにて ハイブリッド型講座講師
8/28(土)〜8/29(日)日本教育情報学会 年会にて オンラインで研究発表予定

・プログラミング
 ・micro:bit のブロックプログラミング
 ・Python for micro:bitプログラミング
 など

・リモート授業や先生方向けのリモート研修
 ・プログラミング教育
 ・GIGAスクール構想
 ・高校情報におけるPython導入
 など
・コラムなど執筆

など依頼がありましたら、早めにご相談ください。

相談・連絡先は、「お問い合わせ」を参照してください。

Python for micro:bitの画面

今後の予定

2/11(祝日)大分市情報学習センター(ハイブリッド型)
・micro:bit v2 を使ったプログラミング
2/27(土)大分市情報学習センター(ハイブリッド型)
・micro:bit v2 を使ったプログラミング
※申込みは大分市情報学習センターへ問い合わせください。
(オンライン参加は無料)
https://omc.manabi-oita.jp/

3月以降の講座などの依頼はまだ入っていませんので、
お問い合わせください。