毎月、一つのテーマで毎日少しずつ書いているnote。
6月はmicro:bitプログラミングについて書きました。
https://note.com/m_yoichiro
プログラミングサイトである、Makecodeも新バージョンとなり、
Python言語によるプログラミングもできるようになりました。
オンラインに関する研修等
4月20日には、別府大学キャリア支援センターにて。
5月14日には、大分県教育センターにて。
ZoomやGoogleClassroomを使ったオンライン相談・授業・研修などに関する研修を、依頼により行いました。
対面相談・授業・研修が再開したとしても、オンラインの手段を持っておくことが大切である、という考え方を持っていきたいとのことです。
今後もオンラインに関する講師依頼がありましたら、ご連絡ください。
5月のnoteは「オンライン授業」とは
毎日書いている、note。3月は「GoogleClassroom」、4月は「Chromebook」について書いてきましたが、5月のテーマは「オンライン授業」についてです。
連載していきますので、読んでみてください。
https://note.com/m_yoichiro
オンライン授業の考え方に関する資料
オンライン授業(遠隔授業)を考えるにあたって導入段階で使う資料を作成しました。
・オンライン授業とは
・GoogleClassroomをプラットホームにした非同期・同期(同時)のオンライン授業の組み立て方 について
・・・100人以上の先生方に見ていただき、フィードバックしてもらって修正した版を公開します。資料として使う場合は、「お問い合わせ」にあるメール宛先まで使用について連絡ください。
http://mochizuki.la.coocan.jp/downloads/20200506online_lesson.pdf
4月のテーマ「Chromebookの使い始め」を連載中です。
https://note.com/m_yoichiro
毎日連載しているnote。4月のテーマは「Chromebookの使い始め」でした。
4/1〜30までの連載です。
5月のテーマは、「オンライン授業」の予定です。
micro:bitプログラミングのサイト公開
バンダイ「WONDER!SCHOOL」にて、私が監修をしたmicro:bitプログラミングに関する動画教材が公開されました。10本の動画で説明しているので、先生方・子供たちにも活用していただけるとうれしいです。
https://thewonder.it/bukatsu/programming/class/3853/
GoogleClassroomに関するnote公開中です。
note https://note.com/
を使って、3月は、最近取り組んでいる「GoogleClassroom」について、毎日更新中です。私のnoteは、以下から読むことができます。
https://note.com/m_yoichiro
※4月からは、別なテーマで書いていく予定です。
micro:bitを使ったセミナー
2/11祝日、プログラミング教育とmicro:bitに関するセミナーの講師をつとめました。すべての資料を見直し、年末とは違う内容になりました。
写真の新しいmicro:bit拡張パーツ(気温・湿度・気圧センサー)もみなさん関心が高く、さっそく購入してみようという声があがりました。
インタビュー記事公開
ブロガーの片岡さんにインタビューしてもらっているシリーズ
「教員のための仕事効率化」第6回(最終回)は、年末にとった1人1台学習者端末に関するWebアンケートの結果から、と、理科の授業でやっていたICT利活用についての話です。
https://blogs.itmedia.co.jp/kataoka/2020/02/ict.html
今年度最後のセミナー予告
2/11祝日に大分市情報学習センターで、「先生向けプログラミング教室」の講師をします。内容としては、講義(最近の情勢とくに1人1台学習者端末の話題など)・micro:bitを使ったプログラミング実習と演習(micro:bitサンプルプログラミング集3.0版を資料として)になります。市外・県外・一般の方も参加OKです。
問い合わせ・申し込みは、大分市情報学習センターまで。
※チラシ画像掲載は許可を得ています。