2008年1月アーカイブ

発信者:堀澤 直樹

第7回メディアとのつきあい方学習セミナーが,下記の通り開催されます。

第7回を迎えた本セミナーですが,今回が最終回となります。

**************************

日 時 : 2008年2月23日(土) 13:00~17:30
会 場 : 株式会社ジャストシステム 東京支社 7F カンファレンスルーム
  会場アクセス
・東京メトロ銀座線・半蔵門線,都営地下鉄大江戸線
 「青山一丁目駅」0番出口直結 エレベーターで7階まで。
定 員 : 64名(応募者多数の場合は、早めに受付を締め切ります)
参加費 : 無料
主 催 : メディアとのつきあい方学習実践研究会
協 力 : 株式会社ジャストシステム
協 賛 : エプソン販売株式会社 株式会社リコー

***************************

申し込みが殺到するセミナーです。

申込はお早めに。(1月17日より)

「やまかん日記」から許可をいただいて転記しています。
発信者:望月陽一郎
以下転記内容
--------------------------------------

授業づくりネットワーク、東北青年塾のお世話役をしていらっしゃるあべたかさんから「授業づくりネットワーク2008仙台プレ集会」の案内をいただきました。
 今回は私も講座を担当させていただきます。午後からは授業づくりネットワーク東北青年塾の重鎮の方達の講座もあります。よい学びの機会にもなりますので、一緒に学びませんか?

第4回東北青年塾を兼ねたイベント「授業づくりネットワーク2008仙台プレ集会」を開催いたします。「授業づくりネットワーク2008夏in仙台」を2008年8月上旬に開催する予定です。そのプレ集会です。
いつもの東北青年塾よりも間口を広くした集会ですので、東北青年塾に特に興味を持たない方もぜひご参加ください。
3学期の授業、または、来年度の授業のヒントになる講座を体験できること必至です!

授業づくりネットワーク2008仙台プレ集会-考える教師・挑戦する教師をめざして-

■集会趣旨
 NPO法人「授業づくりネットワーク」(理事長:上條晴夫)では2005年度より「授業成立の基礎技術」の集積・研究を目標にした継続的なプロジェクトを行っています。全国各地で教育イベントなども活発に行っています。

 いわゆる「学級崩壊」などの授業不成立状況に対峙した様々な新しい教育の技術について、検討を加えています。たとえば、ワークショップ型授業や授業で使えるミニネタ、それを支える教科外活動などについててです。

 本集会は2008年夏に予定している仙台で行う全国集会のプレイベントとして、宮城県を中心に、東北各県の先生方を中心に、わたしどもの活動を知っていただき、共に研究を重ねたいと考えて企画したものです。

 地元・宮城を中心に北海道・東北の各県から実力派の現場教師を講師として招いて、丸一日の教育イベントとしました。テーマは「考える教師・挑戦する教師 をめざして」です。新しい教育状況の中で「自らが考える教師」そして「果敢に挑戦する教師」の存在が重要になってきているからです。
 たくさんの学生・現場教師の参加をいただけると幸いです。

■日時  2008年2月9日(土) 10:00~17:00
■場所  東北福祉大学国見キャンパス6号館・651教室
■主催  NPO法人「授業づくりネットワーク」
■参加  50名程度
■参加費 2000円(一般)/500円(学生)<当日払い>
■プログラム
●10:00~12:00 「エンカウンターで学級づくり-最初の3ヶ月-」(八巻寛治)
 八巻寛治氏は宮城県仙台市向山小学校の現職教師です。上級教育カウンセラー学級経営アドバイザーとして全国を飛び回っています。著書も多数あります。主著に「構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選(小学校版)」(明治図書)などがあります。

●13:00~16:00 「ワークショップ講座-授業づくり最前線-」(40分×4本)
 新しい教育技術に積極果敢に挑戦している現場の中堅・ベテラン教師たちによる体験講座です。各ジャンルにおけるプロ教師が勢揃いです。

佐々木潤「お笑い教育ミニネタ」(宮城・湊第二小学校)

阿部隆幸「知識を活かす社会科学習ゲーム」(福島・糠沢小学校)

<10分休憩>

佐藤正寿「ICT活用教育」(岩手・水沢小学校)

石川 晋「国語科ワークショップ型授業」(北海道・広尾中学校)


●16:00~17:00 「ワークショップ講座-授業研究最前線-」(60分2本並行)
 新しい授業づくりを考えるための授業訓練について大学の授業研究者が体験講座方式でわかりやすく伝えます。考える教師養成講座です。

中屋紀子「授業ビデオによる検討方法」(宮城教育大学)

上條晴夫「実践レポートによる検討方法」(東北福祉大学)


■問合せ・申込先
 東北福祉大学・上條晴夫
 e-meil:haruo.kamijo@nifty.com
 FAX:022-728-9561(上條宛て) 
 下記項目についてEメール、FAXでご連絡ください。
  (1)氏名
  (2)教師・学生の別
  (3)〒・住所
  (4)電話・FAX番号
  (5)Eメールアドレス
  (6)勤務校名・大学名

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01