パネルディスカッションと実習講座

ハイブリッド講座

12/26(日)ハイブリッド型(対面とオンライン)で、
・プログラミング教育に関するパネルディスカッション
・micro:bitを使ったリモコンカープログラミング
の講座講師をつとめました。

11月にとったアンケート(GIGAスクール端末を用いたプログラミング教育について)の説明とパネラーからの発言、参加者の質問を受けての意見交換など。

プログラミング実習もZoomを全員が使った形での講座でした。【完全なオンライン型】

オンライン発表をしました。

大阪大会冊子

11月20日(土)第47回全日本教育工学研究協議会全国大会大阪大会で、
「プログラミング教育におけるPython授業アプローチの工夫 -micro:bit Makecode活用による段階的な導入-」というテーマで研究発表をしました。

第1段階・・・micro:bitをブロックプログラミング
第2段階・・・micro:bitをPythonでプログラミング
第3段階・・・Pythonプログラミング
という、コーディングへのハードルを下げる工夫について話しました。

※研究発表論文は公開されていませんので、見てみたいという方はお問い合わせを。

Python for micro:bit 講座

Python講座

7/25(日)大分市情報学習センター「情学市民フェスタ」にて、
・micro:bit 講座(応用編)
の講師をしました。

内容としては、
・micro:bit を Python言語でプログラミングする。
・ロボットカーCutebot を声で操作する。
などを行いました。

対面とオンライン参加のハイブリッド型でした。
コードの打ち込みにみなさん苦労していましたが、自分の声でロボットカーが
走るとうれしそうでした。

ハイブリッド型プログラミング講座

ハイブリッド型講座

2/27(土)に大分市情報学習センターで、
ハイブリッド型(対面+オンライン)のプログラミング講座を行いました。

・最新の教育情勢(GIGAスクール・プログラミング教育)
・micro:bit v2を使ったプログラミング実習
・ロボットカー(Cutebot)をリモートで動かす「リモートチャレンジ」

オンラインで参加している方から、Zoom経由でプログラムを送ってもらい、
ロボットカーに図形を描かせました。
カメラでその動きを中継してネットの向こう側で確認してもらいました。

micro:bit v2 + リモートチャレンジ講座

ハイブリッド型講座の様子
リモートチャレンジ

2/11(祝日)に、大分市情報学習センターにて、
・micro:bit v2 + リモートチャレンジ ハイブリッド型講座
を行いました。

対面での参加者と、オンラインでの参加者(北海道から九州まで)と同時に、

・最近のGIGAスクール構想と12年間を見通したプログラミング教育の話
・最新のmicro:bit v2の機能をメインにしたプログラミング実習
・リモートチャレンジ
 ・・・オンライン参加者がつくったプログラムをファイル送信してもらい、会場にあるロボットカーをそのプログラムで動かし、カメラで確認する。

などを行いました。

アンケート集計も、Googleフォームを使ったオンラインで。
評価は4.9/5.0点をいただき、ほぼ満足いただいた(オンライン参加者は5.0/5.0点)ので、ほぼ目標を達成できたと思います。

同内容で2/27(土)にも実施しますので、申し込みしてみたい方は、
大分市情報学習センターまでお問い合わせください。(オンライン参加は無料)
https://omc.manabi-oita.jp/

1月のnoteは「小学校プログラミング教育」でした。

2020年度は、小学校における「プログラミング教育必修化」の年でした。
しかし、一斉休校から始まったため、
プログラミング教育どころではなかった学校も多いようです。
・小学校プログラミング教育の手引き
・プログラミング教育のねらい
・学習指導要領での扱い
・実際に事例を再現してみると
などについてテーマとして毎日書いてみました。

https://note.com/m_yoichiro

クリスマスフェスタにてmicro:bitハイブリッド講座

ハイブリッド型講座の様子

12/20(日)大分市情報学習センター「情学Xmasフェスタ」の1講座として、
「micro:bit プログラミング」
・初級編 ・・・ブロックプログラミング
・応用編 ・・・Pythonプログラミング
の講師をしました。

対面とオンラインのハイブリッド型、今話題のGIGAスクールについての話、
新しいmicro:bit v2 のデモサンプルプログラムの紹介など
行い、北海道から九州までの参加がありました。